お申込み受付を終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。
2022.02.18更新
■日時:2月24日(木)16:00 ~ 17:00
■受講料:無料
■実施:zoomによるオンライン型
※前日にURLをお送りいたします。
■定員:50名様
※1社につき2名様までのご参加とさせて頂きます。
※定員になり次第、お申込みを締め切らせて頂きます。
【こんな方におすすめ】
・エントリー数が少なく、母集団形成に苦戦している
・選考中の離脱が多い
・内定を出しても承諾してもらえない
・採用全般においてうまくいかずに悩んでいる
昨今、働き方改革やテレワークの推進など、日本の労働環境は、今、大きな変化を遂げています。
終身雇用から転職・副業が当たり前になったり、働き方に対する価値観が多様化したり、
またSNSなどの普及により個人が発信力等を持つようになったりと、
会社と個人の関係性も変わり、これまでの全体最適重視の考え方から、個性重視の考え方へとシフトしています。
これらの変化に合わせて、新卒採用においても、特定の学生をターゲティングし企業が学生を選ぶ、という考え方から
学生から選ばれる採用活動を進めていく必要があります。
本セミナーでは、採用における先進国アメリカにてすでに主流な考え方となっているCandidate EXperience(CX:就活体験)に着目し、
CXとは何か、CXを高めることによって得られるメリットを正しく理解し、
学生に選ばれる採用活動を実現するために必要なことを明らかにしていきます。
今回は特に選考中のフォローアップ、内定者フォロー、新入社員フォローのフェーズにおけるCXの向上施策を重点的に解説いたします。
ぜひ本セミナーの内容を23卒の採用活動・24卒のインターンシップ活動に活かしていただければ幸いです。
【講演の内容】
背景
・労働環境の変化による採用活動の変化
・採用CXとは
・採用CXが重要なワケ
事例紹介
・採用CX実現のために意識すべきこと
・選考中、内定者フォロー、新入社員フォローにおける事例
・ピープルアナリティクスから紐解く採用CX設計の考え方
最後に
・22卒、23卒のCX向上に向けて
■講師
「楽しく働く、ハッピーな毎日を」を合言葉に「人はもっと輝ける」社会の実現に向けて日々邁進。
当時、エンジニアとしてジョインしエアリーシリーズの品質改善に従事。その後、より多くのお客様の人事課題解決に貢献すべく
セールスにキャリアチェンジ、エンジニアの技術的知見も活用しながら支援を開始。2020年4月には取締役に就任し採用領域を中心に、内定辞退率改善や新人育成・研修フォロー育休産休者フォローなど、年間300社以上のお客様をサポート。
サービス満足度98.4%を誇るエアリーシリーズのエヴァンジェリストとして、セミナー講師も年間で多数務めており、人事領域において幅広く活動・支援を実施している