※本ページは録画配信のページです。10月28日当日の視聴をご希望される場合にはこちらをご覧ください。
26年卒の内定式も終わり、27年卒に向けた採用活動が本格化しています。
採用担当者にとっては、休む間もなく次の年度の採用活動が始まるような採用スケジュールですが、 26卒の内定者フォローでは、各社が工夫を凝らし内定者フォローにおける企業間の差が目立つ年となりました。
直近の内定式の開催時期、開催方法、コンテンツも各社様々です。
売り手市場による内定出し早期化、内定辞退の増加、内定者フォロー期間の長期化が影響しているものと見られます。EDGEはこれまで累計5,500社以上の内定者フォローをサポートしてきました。
「内定者フォローをどう設計すべきか?」という人事の方からの問い合わせもここ数年で急激に増えています。
そこで、内定者フォロー専用サービス「エアリーフレッシャーズクラウド」を提供し、内定者フォローを知り尽くしたEDGE代表の佐原と、長年エアリーフレッシャーズクラウドを活用して採用を成功させ、採用人気企業No.1に輝いた実績のある株式会社日伝の採用責任者、福島氏との対談形式のウェビナーを実施することといたしました。
本ウェビナーでは、内定者フォローの設計に関する基本的な考え方、長期化する内定者フォロー期間をどう区切って目的を整理するのか、絶対にやってはいけない落とし穴などを実例を交えながら解説していきます。
採用担当者の多忙化にあった解決策も解説いたします。
なお、本ウェビナーは、2025年10月28日に開催したウェビナー配信を録画し、再配信するものです。オンデマンド視聴が可能ですので、参加者の方のご都合に合わせて視聴していただけます。なお配信終了は12月末を予定しております。
また、10月中にお申し込みいただいた方には11月1日以降順次視聴用のURLをお送りいたします。